2011年07月27日
ワークショップ"ソックモンキー作り"のお知らせ

kotonの熊川紀子さんによる、靴下1足で作るソックモンキーのワークショップを開催します。
以前、そのワークショップに参加して楽しかったので、今回 無理言ってお願いしました。

↑これがその時に作ったおさるさん。
靴下の模様や、ボタンのカタチ、口の位置などで、
個性あるかわいいおさるさんが出来上がります。
自分で作ると、きっと愛着も湧きますよ。
日時:8/11(木)13時〜16時
場所:アポロコーヒーワークス
費用:800円(コーヒーとおやつ付)
持ち物:靴下1足(履き古して洗ったものでも大丈夫です。)
裁縫道具(はさみ、針)、あれば油性ペン。
定員:
*ご予約は0532-48-6090 又は contact@apollocoffee.com まで。
*定員になり次第、締め切らせていただきますので、ご予約はお早めに!
2011年07月27日
7月の"明星*本の旅"


田原の明星ライブラリーさんから、本が届きました。
毎月1回、明星ライブラリーさんがセレクトした本を持ってきていただいています。
今回は、9冊。
コーヒーとご一緒に、ごゆっくりお読み下さい。
小冊子、「明星*本の旅」〜旅のシオリ〜も一緒に並べてありますのでそちらも是非ご覧下さい。
2011年07月25日
2011年07月25日
欠点豆のはんこ
コーヒー豆は、生産地で欠点豆(虫が食べた豆や、うまく成長しなかった豆など。)を、
取り除いて出荷されてくるのですが、完全には取り除かれてはいません。
なので、焙煎前と焙煎後にも、欠点豆を取り除くのですが、
その作業が、結構面倒なので、少しでも楽しくしようと、
その入れ物に、アポロのキャラ(アポロ君?、アポロン?)を悪そうなにしたフダを付けています。


半年くらい前から、消しゴムはんこを始めた、
お客さんであり イベントの臨時スタッフでもある人が、
先日、そのフダを見て、こんな消しゴムはんこを作ってきてくれました。↓

アポロのキャラ(アポロ君、アポロン)が、落ち込んで後ろを向いているのですが、
欠点豆は、自分から悪くなった訳でもなく、気候や害虫によって欠点豆になってしまい、
そして、取り除かれるので、こちらの表現のが正しいですね。
inperfectionは欠点豆の意味なんですって。

半年くらいの間に、他にも、こんなにつくってもらいました。
器用ですね〜。
取り除いて出荷されてくるのですが、完全には取り除かれてはいません。
なので、焙煎前と焙煎後にも、欠点豆を取り除くのですが、
その作業が、結構面倒なので、少しでも楽しくしようと、
その入れ物に、アポロのキャラ(アポロ君?、アポロン?)を悪そうなにしたフダを付けています。


半年くらい前から、消しゴムはんこを始めた、
お客さんであり イベントの臨時スタッフでもある人が、
先日、そのフダを見て、こんな消しゴムはんこを作ってきてくれました。↓

アポロのキャラ(アポロ君、アポロン)が、落ち込んで後ろを向いているのですが、
欠点豆は、自分から悪くなった訳でもなく、気候や害虫によって欠点豆になってしまい、
そして、取り除かれるので、こちらの表現のが正しいですね。
inperfectionは欠点豆の意味なんですって。

半年くらいの間に、他にも、こんなにつくってもらいました。
器用ですね〜。
2011年07月21日
3Dプリントのカップ、面白い
OctoCup | 3D Printed from belforn - bernat cuni on Vimeo.
これ、セラミック素材を3Dでプリントして作ったカップなんですって、
下のサイトに3Dプリントされた、30種類のカップがありますが、
笑えるものやら、奇麗なものがあって面白いです。
(加工の動画もあり。)
実際に、購入する事も出来るみたいです。
サイトの一番下に、日本語変換ボタンもあります。
↓
One Coffee Cup a Day | 30 Days 30 Cups
以上、雑記。
タグ :cup
2011年07月20日
ACFのフラットホワイト用カップ&ソーサー

17年前に、ニュージーランドに行った時に、カフェで見てベタ惚れしたACFのカップ、
そのACFの"フラットホワイト用カップ&ソーサー"入荷しました。
このカップ、最近 日本でも見かけるようになってきましたが、
オセアニアではエスプレッソ系のコーヒーのカップの定番です。
もちろん、ドリップコーヒーにも。
内容量:150cc
生産国:ITALY
1客:1680円(税込) *写真は2客です。
在庫:4客
*アポロコーヒーワークスのフラットホワイトは
、
少し大きめのカプチーノカップ(190cc)で提供してます。
インフォメーション
○新メニュー:haag cafeの自家製ジンジャー→○
2011年07月17日
2011年07月15日
haag cafe の自家製ジンジャー

豊川のカフェ"haag cafe"の人気ドリンク、ジンジャーソーダ。
アポロコーヒーワークスのカフェメニューにも加わりました。
和歌山県の新生姜を使用し、ピリッとした生姜とほどよい甘みの、
haag cafeの自家製ジンジャーシロップを、
スッキリとソーダで割った、夏にピッタリなドリンクです。
テイクアウトもOK!
是非、一度お試し下さい。
*時期や季節、また入荷状況により無い場合もございます。
Posted by apollocoffeeworks at
17:23
│カフェメニューの紹介
2011年07月13日
森、道、市場に参加します。


9/17(土)・18(日)、三ケ根産ロープウェイ山麓跡周辺で開催されるイベント、
「森、道、市場」に参加させていただく事になりました。
そして、森、道、市場のブログに掲載していただきました。→○
今回、ショップetc.かなり多く出店されるようです。
みなさま是非、遊びにきて下さい。
森、道、市場のサイト→○
2011年07月11日
2011年07月07日
Short Black の カップ

ショートブラック(エスプレッソコーヒー)のカップが、
オセアニアのカフェでは定番の、イタリアのACFのカップに変わりました。
あまり、注文する人はいませんけど...。
子供用の飲み物、ベビーモカチーノもこのカップです。
sunnyside-modernの家具・雑貨の展示中→○
2011年07月06日
ベアリング

最近、焙煎機のベアリングが回らなくなったので、
友人から、アドバイスを受けながら交換しました。
MADE IN JAPANです。
工業製品って、なんだか美しい。
sunnyside-modernの家具・雑貨の展示中→○